知多半島の文学碑

万葉歌碑  横須賀俳壇  旧派和歌  風葉と南吉  種田山頭火

罫線

 知多半島には130基以上の文学碑が点在しています。

ここでは、その一部を紹介しましょう。

 これらの碑を道標として知多路を訪れるなら、一味違った印象深い旅ができることでしょう。

罫線

■万葉歌碑

年魚市方塩干家良思知多乃浦爾 朝榜舟毛奥爾依所見

年魚市潟潮干にけらし知多の浦に 朝漕ぐ舟も沖に寄る見ゆ

(東海市高横須賀町 諏訪神社境内)

 

年魚市潟万葉歌碑

年魚市潟万葉歌碑

右:旧碑 左:新碑

 

 全国でも3番目に古いとされる万葉歌碑です。あゆち潟」は、県名「愛知」の語源。現在の名古屋市南区笠寺付近にあった干潟です。この歌は、万葉の旅人が、「あゆち潟の潮は退いたらしい 知多の浦で朝漕ぐ舟が沖に寄ってゆくのが見えることだ」と詠んだもの。風化が激しいので、旧碑の横に新しい碑が建てられました。

 

万葉 渚沙乃入江

(南知多町豊浜 荒磯松公園)

あぢの住む須佐の入り江の荒磯松 我を待つ児らはただ一人のみ

あぢの住むすさのいり江のこもり沼(ぬ)の あな息づかし見ず久にして

(南知多町豊浜小学校)

 

 

須佐の入江問答歌碑万葉 渚沙乃入江碑

右:万葉 渚沙乃入江碑

   (揮毫 松田好夫)

左:須佐の入江問答歌碑

   (揮毫 佐佐木信綱)

 

荒磯松公園付近

現在の荒磯松公園付近

「すさの入江」とは、今も漁港として賑わう南知多町豊浜の古い呼び名です。ここは、天神山が海風を防ぎ遠浅の入り江が広がる天然の良港でした。

 その波がぶつかる荒磯の松に恋人の姿を重ねあわせた万葉歌人。そして、彼女は、波が消えてゆく入り江の奥に隠れた沼の姿に、恋の息苦しさを写したのです。

 

夢耳継面所見小竹嶋之 越磯波之敷布所念

のみに継ぎて見えつつ小竹嶋(しのじま)の 磯越す波のしくしく念ほゆ

(南知多町篠島 歌碑公園)

篠島歌碑公園

篠島歌碑公園 

 南知多町篠島の歌碑公園にあるのも、「磯を越す波のように繰り返し繰り返し貴方のことが思い出される」という万葉の恋歌。

 この歌は、一説に磯の荒波を伝え聞いた都人が詠んだとも言われていますが、やはりここに足を運んでみたいものです。 

             

 罫線

「知多半島の文学碑」トップへ戻る